Company

Program

Terms & Policies

© 2025 TikTok

We're having trouble playing this video. Please refresh and try again.

ビジネスを始めたら時給換算はやめよう!

時給いくら、で計算できるのは
雇われ側の概念です。

自分でビジネスをはじめたら
オンオフの線引きをすることも
仕事の報酬を時給で考えることもやめましょう。

自分のビジネスで
いつまでにどんな売上を作れるようになりたいか
どんなライフスタイルを送りたいか
どんな人に囲まれていたいかを考え
明確なビジョンを作って
その未来に向かっていきましょう✨
#女性起業家 #起業

1 comment

You may like

Pinned
💇‍♀️ 女性は、女友達の髪を短く切らせようとする!? 「より強く・優秀なオスの遺伝子を見つけ  自分の遺伝子を次に残したい」 これが私たち人間にも しっかりプログラムされています。 ということは、周囲の女性たちは より良いオスの遺伝子を取り合う 本能的にはライバルなんです。 長い髪は、 メスとしてのセックスアピールのひとつ✨👩 オスの気をわかりやすく引くことができます。 つまり、女友達が ショートカットにするということは メスとしてのライバルが 減るということにもつながるんです🤔 では、髪が短い女性は、 同性から敵意を持たれにくい? 私はたくさんの女性を対象に お仕事をしているので あえてショートカットにしていました。 去年から髪を伸ばし始めたら めちゃくちゃわかりやすく 男性ウケのほうが良くなり 「長いほうがいいよ!」と たびたび言っていただくので 男女の反応の違いって おもしろいなーと思いました。 個人的にはショートの自分好きなので また短くするつもりです💓 #SNS起業 #女性起業家 #ビジネスインド #マインド #女性の自立 #起業 #幸せになる方法 #女性の悩み #副業 #幸せになりたい
suzuki_miho
4263
·2023-1-4
Pinned
「一夫多妻だったら、たくさんの女性に囲まれてパラダイス😍♡♡」…にはならない!その理由。 一夫一妻制は、 実は結婚したい女性ではなく 多くの男性を救っている 制度だって知っていますか? もし、一夫多妻だとどうなるか? 強いくて良い遺伝子や 豊富な資源(お金とか)を 持っているごく上位の男性に 女性たちは 一極集中することになります。 そして、 配偶者を得られず一生を過ごす男性が 大量に生まれてしまい 格差と不平等が加速します⚡️ 社会の維持のためにも 一夫一妻制は 実は、都合の良い制度なんです。 "#S#SNS起業女#女性起業家ビ#ビジネスマインド成#成功マインド会#会社辞めたい一#一夫一妻幸#幸せになりたい幸#幸せになる方法女#女性の自立女#女性の悩み起業"
suzuki_miho
5447
·2022-11-29
Pinned
成功者はどんどん豊かになっていく #女性起業家 #起業したい #離婚したい #稼ぎたい
suzuki_miho
15K
·2022-9-15
注意するべきこと⚠️ 高額プロデュースをする上で 「1業界につき1クライアント」 これを守った方が トラブルは起きにくくなります。 大型の講座やコミュニティでは どうしても同じ職種の人は 複数名受講されます。   ・お料理教室の先生 ・Yogaの先生 ・起業ビジネスのコンサルタント ・イメージコンサルタント・・・など   実際私のコミュニティでも 複数名が参加されています。     ただ、高額プロデュースをする場合や レベニューシェアをするようなコラボの場合 同業界の複数クライアントを プロデュースすることは避けた方がベターです。   トラブルになり得ることは 事前にルールを決めながら しっかり対策していきましょう! #女性起業家#起業
suzuki_miho
40
·2023-12-1
人生のチャンスは「居心地の悪い環境」にある!? 受講生の方々から 「自分はまだビジネスの結果が出ていないのに 人気のある起業家さんが集まっている場所に入ると レベルの違いを痛感し、居心地が悪いです」 という相談を時々聞きます。 いま、居心地が悪いとしても その環境にあなたの理想とする人たちが たくさんいるのなら、居続けましょう! 自分の基準値を変えていくために ちょっと無理めな環境に居続ける、ということは とても効果的ですよ✨ #女性起業家#起業
suzuki_miho
132
·2023-11-24
不義理な人は、ビジネスの寿命が短い! 不義理を繰り返す人って、 まず人間関係が長く続かないんです。 「そのとき、自分にとって都合がいい人」に近づいて 目的が終わると急速に離れてまた他のところに行く。 そのとき、そのときで 渡り鳥のように人に近づきまた離れていく。 一見、愛想が良かったり社交的だったりするし 目的は達成しているので 要領も良く見えるのですが 「なんか違和感」は人には伝わるので それがだんだん見えない不信感になっていったりします。 不義理な人間の見分け方 ================= その人の言うことではなく その人の人間関係を見てみましょう。 その人の周りには 5年10年と続いている仕事仲間や 人間関係がちゃんとありますか? その人は学生時代からの友人がいたり 前の職場の人とも 後味悪い終わり方をしていませんか? #女性起業家#起業
suzuki_miho
88
·2023-11-17